WiMAX +5G|クラウドwifi|短期レンタルポケットwifi情報など

【2021年11月】GMOとくとくBB WiMAX 2+ 32000円キャッシュバック

GMOとくとくBBではWiMAX 2+端末が完売となりました。
これからはWiMAX +5G対応端末の販売となります。

GMOとくとくBB WiMAX +5Gに移行ですね。
13,000円キャッシュバックが特典となっています。

GMOとくとくBB WiMAX キャッシュバック

GMOとくとくBB WiMAX 2+

GMOとくとくBB WiMAX 2+キャッシュバックキャンペーン
長く継続されてきましたがいよいよ端末在庫限りに

(WiMAX 2+端末は完売となりました。)

3年契約で端末代金・送料ともに無料に

3年契約でハイスピードプラスエリアモードの
LTEオプションが無料で使えることも特典となっています。

GMOとくとくBB WiMAX 端末

peed Wi-Fi NEXT WX06

GMOとくとくBB WiMAX キャッシュバック wx06

下り最大440Mbps対応でパソコンやスマートフォン
タブレットなどwifi対応機器に最大16台まで同時接続可能です。

WiMAX 2+はWX06の在庫限りで終了となるわけですね。

今後は完全にWiMAX +5Gに移行しますので
必要なら早めにチェックしておいてください。

GMOとくとくBBキャッシュバック月額利用料

GMOとくとくBBでは料金プランをギガ放題
または月7GB上限の通常プランから選ぶことが可能です。

人気は圧倒的にギガ放題となっていますが
月単位でのプラン変更もできるようになっています。

ギガ放題

GMOとくとくBB WiMAX 利用料

・端末発送月・・日割り計算

・1ヶ月目~2ヶ月目・・3,969円

・3ヶ月目~24ヶ月目・・4,688円

・25ヶ月目以降・・4,688円

ギガ放題の契約なら月間データ容量の上限はありませんが

直近3日で10GBの通信量を超えると翌日の18時ごろから
翌々日の2時ごろまで速度が概ね1Mbpsに制限されます。

通常プラン

・端末発送月・・日割り計算

・1ヶ月目~24ヶ月目・・3,969円

・25ヶ月目以降・・3,969円

通常プランでは月7GBの通信量を超えると
当月末まで速度が128kbpsに制限されます。

その分安い料金で利用できるわけですね。

初期費用として事務手数料が3,300円必要となります。
料金の支払いはクレジットカード決済のみとなっています。

プラン変更について

GMOとくとくBB WiMAX プラン変更

月単位でプラン変更の手続きは
会員専用サポートサイトBBnaviから行うようになります。

ログインして手続きを済ませてください。

auスマホ割およびギガMAX月割の対象に

あなたがauスマホユーザーなら
毎月のスマホ料金から最大1,100円割引される

auスマートバリュー mineの対象になります。

GMOとくとくBB WiMAX auスマホ割

とくとくBBで契約後、会員サイトのBBnaviから
「WiMAX 2+のプラン変更手続き」をクリックで変更

端末が届いたら近くのauショップまたはKDDIお客さまセンターで
あなた自身での申し込みが必要となります。

申し込み終了の翌月から割引が適用されるシステムです。

また、あなたがUQモバイルユーザーなら
毎月のスマホ代から最大550円割引されるギガMAX月割の対象になります。

GMOとくとくBB WiMAX UQスマホ割

UQスポットあるいはmy UQ mobileにログインして
手続きを済ませると割引が適用されるようになります。

キャッシュバックの受け取り方を補足

GMOとくとくBBキャッシュバックもらい方

キャッシュバックの時期は約1年後となります。

キャッシュバック特典を受け取るためには

あなたが端末を受け取った月を含む11ヶ月目に
とくとくBB入会時に作ったメールアドレスまで(基本メールアドレス)

送信されてくる「ご指定口座確認通知メール」の確認が必須

送信日より翌月の月末までに振込先の登録が条件となっていますので
この点を忘れないよう契約前にしっかり確認しておいてください。

とくとくBBキャッシュバック受け取り方法

キャッシュバックを受け取る手続きをしない(忘れる)と
無効になっちゃいますから確実に手続きを済ませてください。

最低利用期間と解約違約金

GMOとくとくBB WiMAX 解約違約金

最低利用期間は36ヶ月

契約更新月以外での解約は

・1ヶ月目~12ヶ月目:20,900円

・13ヶ月目~24ヶ月目:15,400円

・25ヶ月目以降:10,450円

上記解約違約金が必要となりますのでここは注意点ですね。

37ヶ月目が契約更新月となって
契約更新月での解約なら違約金は必要ありません。

契約更新月で解約をしないとさらに3年間の契約自動更新となります。
3年単位の自動更新となっているわけですね。

初期契約解除制度

GMOとくとくBB WiMAX ピンポイントエリア判定

ピンポイントエリア判定をやってみて
申し込み時の登録住所がハイスピードモードのエリア内の場合のみ

契約後に接続が安定しない
速度が遅いなど不具合があるようなら

20日以内なら違約金なしでキャンセルOKとなっていますが

GMOとくとくBB WiMAX初期契約解除制度

これはあくまで契約解除料が免除という意味になりますよ。

事務手数料とか端末返送料などはかかっちゃいますから
やはり事前にUQのトライワイマックスや知り合いに端末を借りるなど

接続テストをやってからの申し込みを管理人はおすすめします。

まぁ、はじめてWiMAX 2+を契約する方向けの
配慮にはなっていて決して悪いサービスではありませんが

それでも、費用も手間もかかっちゃいますので
事前に無料のTry WiMAXなどを活用してくださいね。

(Try WiMAXはUQコミュニケーションズのサービスとなっています。)

GMOとくとくBB WiMAX オプション

GMOとくとくBB WiMAX オプション

端末安心サポート(月額330円)が最大2ヶ月無料で付きます。

必要のない場合は端末到着月の翌月の無料期間内に
WEB上でオプション削除できますのでここも忘れないように。

その他、月額362円の公衆無線LAN(最大2ヶ月無料)
月額550円のインターネット安心セキュリティ(最大12ヶ月無料)

このようなオプションも用意されています。

まとめ

以上がGMOとくとくBB WiMAX キャッシュバックキャンペーン概要です。

Speed Wi-Fi NEXT WX06完売で終了となります。

繰り返しになりますが新型コロナの影響で
テレワークやオンライン授業の普及に伴い申し込みが増加

端末在庫切れ、入荷待ちの場合があります。
申し込み前に在庫状況や発送時期の確認をやっておいてくださいね。

また、還元額的には業界最高水準といえますが

キャッシュバックの受け取り方を
契約前にしっかりと確認しておくことがとっても大事ですよ。

詳しくはGMO公式ホームページで確認してください。

(GMOとくとくBBではWiMAX 2+端末完売となっています。)

GMOとくとくBB WiMAX 2+
最新情報をチェックしよう!