WiMAX +5G|クラウドwifi|短期レンタルポケットwifi情報など

au4GLTEオプションが無料で使えるプランとしてWiMAX3年契約(2017年4月)

2017年4月13日に発表されたUQからのアナウンスですが
ハイスピードプラスエリアモードで利用できる

LTEオプションのau4GLTEが無料で使えるプランとして
3年縛りの契約が新しく開設されるようになります。

(2020年1月 追記)

WiMAXではプロバイダによって違いはありますが
3年契約または1年契約でサービスを提供しているMVNOもあります。

au4GLTEオプションとは

au4GLTE無料

au4GLTEはハイスピードプラスエリアモードのオプション

管理人もW03でほとんど毎月
ハイスピードプラスエリアモードを使っていますので

au4GLTEが無料で使えれば助かりますが・・(笑

現状の2年縛りでは利用月に限り
別途オプション料金として1,005円かかっちゃうわけですね。

(auスマートバリュー mine適用時を除く)

この1,005円が新設される3年縛りの契約を選ぶと
無料でLTEオプションが利用できるようになるわけです。

3年縛りはちょっと長いので
ユーザーによって見解が分かれるところですが

ほぼ毎月1,005円を払っているなら(私ですがw)考えどころでしょうかね。

UQからのアナウンスでは

WiMAX3年契約

UQ Flat ツープラスギガ放題(3年)・・4,380円/月

UQ Flat ツープラス(月7GB上限)(3年)・・3,696円/月

どちらかの契約でLTEオプションが無料に

最低利用期間が3年で契約更新月が37ヶ月目
契約更新月以外での解約には契約解除料がかかってきます。

また、37ヶ月目の契約更新月で解約しなかった場合
さらに3年間の契約自動更新となっています。

2年縛りの契約からプラン変更もOK

WiMAX 2+ 2年から3年に変更

例えば、6月1日に2年縛りから
3年縛りにプラン変更を申請すると

3年プランへの変更の適用は翌月(7月)から

au4GLTEは6月(変更申請月)から無料で使えるようになっています。
プラン変更なら契約解除料は必要ありません。

契約期間として3年契約プラン変更が適用された月(7月ですね)から
新たに36カ月間の契約となっています。

要は3年縛りの契約を選ぶとハイスピードプラスエリアモードの
au4GLTEが無料で使えるようになるわけですね。

ただし、あなたがauのスマホユーザーで
auスマートバリュー mineが適用されている期間は

2年縛りの契約でもau4GLTEは無料で使えますのでお間違えなく。

au4GLTE通信制限について

また、ハイスピードプラスエリアモードでは

WiMAX 2+とau4GLTEの合計通信量が月7GBを超えると
当月末まで速度が128kbpsに制限されます。

そして、ハイスピードプラスエリアモードで制限がかかると

ハイスピードモードのWiMAX 2+に切り替えて接続しても
速度に制限がかけられてますのでここは注意点です。

(ギガ放題の契約でもかかる通信制限です。)

通信制限については変更なくそのまま適用されますので

au4GLTEを使う際には必ず把握しておいてください。

WiMAX 2+通信制限はこちらの記事で

提供開始は2017年6月1日からとUQより発表されています。

引用元:UQコミュニケーションズニュースリリース
http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201704131.html

まとめ

au4GLTE

MVNO各社でも同様の流れで3年契約がスタートしていますが

プロバイダによって違いはありますので
契約時によくチェックして間違えないようにしましょう。

なお、2019年10月以降法改正により1年契約できる場合もあります。

3年縛りで運営しているMVNOもありますから
各社の内容をよく確認して申し込むことが大切ですね。

⇒ WiMAX 2+各社キャンペーン比較はこちら

(上記料金はすべて税抜きで表示してあります。)

au4GLTE
最新情報をチェックしよう!